「木馬の会」の記事一覧

令和7年度スタートしました☆

学童クラブ 木馬の会

各学校の始業式、入学式も終わり、給食が始まりましたね。

新年度が始まり、早いもので10日が経ちました。

今年度の春休みはあいにくの雨の日が多く、毎年恒例のお花見になかなか行けず…子どもたちも残念がっていましたが、新学期がスタートすると、気持ちの良い晴れの日が続き、お花見日和に(^▽^)/

野川の枝垂桜もなんとかピンク色の花を咲かせて満開になっています🌸

シートを広げ、ジュースで乾杯🥂おやつも食べて、のんびり過ごしたり、汗びっしょりになって走り回って遊んだり、今年度のライブラリーの子どもたちも生き生きのびのびと過ごしています♪

新しく仲間入りしたお友達も「楽しかった~!!」と笑顔で帰っていき、私たちも一安心(*^^*)

令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします!!!!

※写真は武蔵野公園の桜です🌸

いきいきだよりできました☆

こども相談室 学童クラブ 木馬の会

木馬の会の広報誌〝いきいきだより〟ができました!各部門の活動内容などを掲載しておりますので、是非ご覧ください!!

正会員、賛助会員の皆様へ順次発送させていただいております。

利用者の皆様へも、活動のタイミングで順次配布させていただいております。

学校や関係機関にも順次お渡しさせていただいております。

社会福祉協議会、子ども家庭支援センター、障害者センター等にもお渡しし、窓口付近に置かせていただく予定です。

法人本部でも準備しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお声がけください!

年末年始休業日のお知らせ

学童クラブ 木馬の会

日頃より、木馬の会の運営にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

12/28~1/5まで、年末年始の休業日とさせていただきます。

1/6~本部営業開始、1/7~学童クラブのサービス利用開始となります。

御用のある方は、メール又は留守電にご用件をお残し下さい。1/6~順次対応させていただきます。

今後とも、木馬の会をどうぞよろしくお願いいたします。

法人内研修実施しました!

学童クラブ 木馬の会

急に冬がやってきて、風邪をひいているお子さんも増えてきました。体調管理には気を付けたいですね。

さて、12/11に<ハラスメント防止>の法人内研修を実施しました。

今年も小原俊治先生に来て頂き、理事・職員でハラスメント防止について勉強をしました。現在の制度や、ハラスメントの概要、働きやすい職場環境にする為の講義を受講し、理解を深めました。

来月は学童クラブの職員対象に虐待防止研修を実施予定です。

福祉マルシェ出店してきました☆

学童クラブ 布のおもちゃ 木馬の会

北風の冷たい一日でしたが、小金井市社会福祉協議会駐車場にてバザー出店してきました♪

久しぶりのバザー出店でしたが、地域の皆様と楽しく交流でき、とても良い時間となりました。

社協の皆様、福祉団体の皆様、地域の皆様ありがとうございました!

12/6.7の障害者週間イベント参加します❕❕

こども相談室 学童クラブ 木馬の会

12/3~9は障害者週間ですね。

小金井市でも小金井市障害者週間実行委員会主催のもと、12/6(土)7(日)に宮地楽器ホールにてイベントが開催されます!!

今年も〝学童クラブ〟の子どもたちの描いたポスターが『芸術展(絵画の展示)』コーナーにて展示されます!!

毎年、夏休みにポスター製作の時間を取り、各々が好きな絵を描いています。たくさんの人に見てもらえる機会だと認識している子も多く、今年は何を描こうか…と嬉しそうに悩む子も多いんですよ。12月に展示ということを意識して、クリスマスの絵にしようかな?!と工夫をする子、自分のオススメ、好きな事を文字や絵で表現する子、もう〇年目ですね!!(。-`ω-)と得意気な表情を浮かべ取り組むベテラン作家さんのような子もいました(^▽^)/♪

今年も力作揃いですので、たくさんの方に見ていただけると嬉しいです!!!

〝木馬の会〟としては、ポスター掲示とパンフレットやチラシ(法人、療育、学童クラブ)を置かせていただき、地域の皆様へ情報発信をさせていただく予定です。ご興味のある方は是非お手に取っていただけますと幸いです。

12/6(金)は学童クラブの活動時間中に、芸術展へお邪魔し、自分たちの作品をみんなで見学に行く予定です!!

駅やイトーヨーカドーにも展示される作品もあるようですので、お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください!!

前原2丁目町会『一斉美化清掃』参加してきました☆

学童クラブ 木馬の会

今日は、年に1回実施される、町内会の一斉清掃日でした。

お天気にも恵まれ、集合時間の9時には受付に列ができる程、たくさんの方々が参加されていました☆

小さなお子さんもビニール袋片手に熱心にゴミ拾いに夢中になっていたり、すれ違う方とも気持ちの良い挨拶を交わせたり、普段交流の機会がなかなかない町内の皆様とお会いできる貴重な機会なので、密かに楽しみにしてる日だったりします。

今年はたばこの吸い殻ゴミが多いイメージ…(^^;

1時間という短い時間ではありますが、町内を散歩しながら楽しく参加してきました。

受付けに戻る道中、元気なお爺ちゃんが野川の生け垣の中に捨てられているゴミを身体をはって集めている所に遭遇!!近くにいた方と一緒にサポート参加!箒の柄でつついてみたり、地面に這って必死にかき集めたり、生け垣の中にもぐったり、3人の連携プレイで更に大量収穫。30分延長戦となりましたが、空き缶やペットボトル、ビニールゴミなど、たくさん回収できました。

とは言え、前原町内のポイ捨てゴミは少なく、どの路地も綺麗で、素敵な町内だな~と再認識できる機会となりました☆

2丁目町会長さんや、民生委員&自主防災会の会長さんともご挨拶もでき、今後の連携についてもお話させていただきました。次の町内会避難訓練は1月の予定だそうです。福祉避難所との連携の練習もしなくてはね!とお話があがり、こちらも受け入れやら運営に関して、もっと検討しなくては!!と新たな課題も感じつつ(^^;)

今後も地域の皆様からご支援いただきながら、頑張っていきたいと思いました。いつもありがとうございます!!

PTA小金井まつり出店してきました☆

こども相談室 学童クラブ 木馬の会

10/26(土)小金井特別支援学校にてPTA主催の小金井まつりに出店してきました♪

今年も小金井おもちゃライブラリーはバルーンアートの体験コーナーです(^▽^)/🎈

今年もたくさんの方に来ていただきました!(時間帯によっては、お待たせしてしまいすみません!!)ありがとうございました!!

学童に通ってきている子たちも「なんでいるの~?!」とびっくり(*^^*)

また来年も出店予定です☆

委員の皆様、先生方、朝からお疲れ様でした。今年もとっても楽しかったです♪